top of page

脱水のお話

  • 執筆者の写真: rkfujihara
    rkfujihara
  • 2024年7月29日
  • 読了時間: 3分

本当に暑い毎日で汗をたくさんかきますね。今月は、脱水のお話です。 人間の約60~70%は水分で出来ていると言われています。年齢別の体内の水分量の平均は身長や 体重により個人差はありますが、新生児は約80%、乳児は約70%、幼児は約65%、成人男性は約 60%、成人女性は約55%、高齢者は約50~55%です。そして年齢や体重に関係なく日々の生活をし ていても水分は失われていきます。ただ 呼吸するだけでも1日約400ml失われ、運動とは関係なく体 温の微調整のために皮膚から蒸発して失われる水分が1日約600mlです。これらは、不感蒸泄といわ れるもので、感じないうち、気づかないうちに失われる水分のことです。他に失われるものとしては、 排尿、排便も含まれます。 1回の排尿で最低約200ml出ているとして1日に6~7回行くとすると1日約 1200~1400ml、便も約80%は水分なので1回500g(バナナ約2本分)排便した場合で約400gの水分が 体内から排出されます。単純計算で毎日大人なら2~3ℓ、子供でも1~2ℓの水分が失われます。毎日 こんなに失われるのかと、驚きです。その上運動や日焼けなどすると、さらに凄い量の水分が失われ ていくのです。適切に水分を補給しないまま脱水の状態が進むと、熱中症になっていきます。 だから、夏場は特に水分補給をこまめに行わないと倒れてしまいます。あちこちで水分補給と言わ れる所以です。脱水の症状になってからでは、慌てて水分を補給しても、体にうまく吸収してくれせん。 では、どのようにして水分補給するのが良いのでしょうか。一度に胃や腸から吸収される水分は限ら れているので、日々、こつこつが基本です。 まず水分の種類ですが、ミネラルウォーターがベストです。お茶やコーヒー等は利尿作用があるの で控えましょう。ビールなどのアルコールもしかりです。これらは、飲んだ以上に体内から水分が出て いってしまいます。水分と思って摂取しているつもりが、脱水を引き起こしてしまいます。お茶の中で 麦茶はミネラルがまだ多いので良いと思います。おススメは沸かした水(2リットル)に一つまみの岩塩 を混ぜたドリンクです。これだと経口補水液を購入するより、ずっと経済的です。スポーツドリンクの糖 分が気になるという方にも良いと思います。岩塩は天然のミネラル成分がたっぷり入っています。ちな みに、水道水や浄水器の水は、ミネラルが除去されています。 また、運動後は大量にミネラルや栄養が失われるので経口補水液やスポーツドリンクで水分補給し ましょう。日焼けはやけどと同じです。日焼け後もお肌の適切なケアと同時に経口補水液などでの水 分補給が必要となります。 それから、夏場の食事も注意してください。大量に汗をかいて抜けていく栄養を補う必要があるから です。朝食にはパンより、みそ汁や梅干しを積極的に取るようにしましょう。水分摂取を意識しながら、 栄養のある食事(食事にも水分やミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています)をしっかりとって、 脱水から身を守って元気に過ごしましょう。 *ミネラル…ナトリウム、マグネシウム、カリウム、マグネシウムなどの電解質(イオン)のこと。電解質 は、細胞の浸透圧を調節したり、細胞の働きに関わって身体に重要な役割を果たします。 *腎臓、肝臓、心臓、循環器などに疾患をお持ちの方は医師からの指示に従いましょう。


ree

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page